Webフォームから
2025年9月29日 掲載
私には妻と息子が2人おりまして、家は関西にあるのですが、私自身は現在単身赴任中で関東にいます。
今回の相続の件は、妻の父親が2023年の3月に亡くなったことから始まりました。
最初はそれほど急ぐ必要もないかと思っていたのですが、2025年の1月ごろに関東に住んでいる義理の母から「名義変更のことが気になっている」という相談を受けたんです。
詳しく調べてみると、土地自体は亡くなった義理の父の名義だったんですが、家屋が義理の父の父親、つまり義祖父の名義のままになっていることが判明しました。
その場合、相続人の範囲が義理の父の兄弟やその子どもたちにまで広がり、手続きが非常に複雑になるため、どうしたらいいのかと悩んでいました。
想像以上に複雑なケースだったのですね。お義母様も長い間お悩みだったとのことで、お手伝いしようとされたお気持ちがよく分かります。
最初は自分でできないかなと思い、Webで調べてみたんです。
ただ、正直に言うと、諦めるのも早かったですね。検索を始めてわずか十数分で、想像以上に大変な作業になりそうだということが分かってきたんです。
特に私の場合は相続人が何人もいて、どんな書類が必要かも分からない状況でした。そこで、このまま悩み続けるよりは、とにかく動き出すことが大切だと思い、専門的なサービスを探し始めました。
お義母様のことを思って行動されたお気持ちが素晴らしいですね。早めに専門家への相談を決断されたのは、とても賢明な判断だったと思います。
実は、それほど詳しい比較はしませんでした。「相続」や「家屋」といったキーワードで検索したところ、そうぞくドットコムが上位に表示されて、内容を見た時点で「これは私が求めているものに近い」と直感したんです。
司法書士にお願いするという選択肢も頭をよぎりましたが、そうぞくドットコムの方がスピーディーに対応してくれそうで、料金も明確、そして何よりこちら側で行うことが少なそうだという印象を受けました。
Webページを見た時点で、もうここにお願いしようという気持ちになっていましたね。
短期間でのご判断にも関わらず、私たちのサービスに信頼を寄せていただいたこと、本当にありがたく思っております。
名義変更に特化したサービスとして分かりやすさを大切にしておりますので、そこを評価していただけて何よりです。
非対面での手続きに対する不安は特にありませんでしたね。
体験談なども見ていて、「こういう流れで進むんだな」というイメージを持てていたことが、安心材料になったと思います。
また、進捗状況もWebで確認できるシステムがあり、時々チェックすることで着実に進んでいるという実感を得ることができたことも、ありがたかったです。
妻や義理の母にも進捗を報告することで、みんなが安心できました。昔と違って、今はオンラインでのやり取りが当たり前の時代ですから、むしろこの方が便利だと感じています。
体験談もご覧いただいていたのですね。他のお客様の声が参考になったということで、とても嬉しく思います。
非対面だからこその利便性を実感していただけて良かったです。
一番良かったのは、最初に電話をした時の対応ですね。
名義変更は初めてのことで不安があったにも関わらず、非常に分かりやすく説明していただいて、すべての不安が解消されたんです。
特に家屋と土地の名義が異なるという複雑なケースについて質問しても、丁寧に回答していただけました。
実際に手続きが始まってからは、任せきりにできたことが良かったですね。
こちらからアクションを起こす必要がなく、精神的にとても楽でした。自分で手続きをしていたら、遠方への移動や書類集めなど、多くの手間と時間が必要だったと思いますので、料金以上の価値があったと感じています。
お客様の負担を最小限にすることが私たちの目標ですので、そう感じていただけて光栄です。
複雑なケースでも分かりやすくご説明できるよう、日々心がけておりますので、そのお言葉は励みになります。
同じような状況でお悩みの方は、ぜひ勇気を出して相談してみてほしいですね。
私の場合は義理の母がずっと悩んでいたにもかかわらず、なかなか手をつけられずにいたのですが、専門家にお願いしたことでスムーズに進みました。
そうぞくドットコムは、入り口のハードルがとても低い上に、一度動き出したらお任せできるので、忙しい方でも安心です。
もし迷っているなら、まずは話を聞いてもらうだけでも価値があると思いますので、ぜひ検討してみてほしいですね。
貴重なお時間を割いてお話しいただき、ありがとうございました。T様の率直なお気持ちを聞かせていただき、私たちのサービスが本当にお役に立てたのだと実感できて、心から嬉しく思います。
これからも多くの方に安心をお届けできるよう、サービスの品質向上に努めてまいります。