0120-553-423
10:00-18:00(土日も営業!)
サービスの特徴
お客様の声
記事を読む
無料で資料請求!
メニュー
サービスの特徴
お客様の声
記事を読む
0120-553-423
10:00-18:00(土日も営業!)
無料で資料請求はこちら!
手間いらずは当たり前
、
ネットで簡単に
、
どこよりも低価格で
。
0120-553-423
10:00-18:00(土日も営業!)
まずは無料で資料請求!
0120-553-423
10:00-18:00(土日も営業!)
無料で資料請求はこちら!
まずは
無料
で資料請求を
24時間
いつでもWebフォームにて受付中
無料で資料請求
お電話でのご請求は
0120-553-423
まで
煩雑なそうぞく手続きを、
ネットで簡単に、
どこよりも低価格で。
そうぞくドットコムは相続で発生した自宅や土地などの不動産手続きをお手伝いするサービスです
そうぞくドットコムは、
相続で発生した自宅や土地などの
不動産
の名義変更手続きサービスです。
なら
でできること
必要書類を全て代行取得
お客様から委任状を頂き各市区町村から、戸籍や住民票、不動産の固定資産評価証明書などの必要書類を代行取得します。
申請書類一式を自動作成
「誰が相続するのか」など簡単な質問に答えるだけで申請に必要な書類が自動生成されます。申請書は印刷・製本しご自宅へお届けします。
法務局への郵送を代行
完了書類の受け取りに必要な返信用封筒や発送用レターパックなどを準備し、法務局への郵送を代行させて頂きます。全国どこの法務局でも対応可能です。
無料で資料請求はこちら!
シンプルな料金体系
そうぞくドットコムに見積もりは、ありません。どんな状況でも料金は定額、1つのプラン。
定額
69,800
円
76,780円(税込)
相続人が複数でも定額
不動産を相続する人が複数人いても料金は一定
価格基準の値上げも無し
不動産の価格が100万円でも1億円でも料金は一定
戸籍の取得費用も込み
必要書類の取得時に役所へ支払う費用も込み
詳しく見る
少ない手間で手続き完了
役所に行く必要なし
戸籍や住民票など、手続きに使用する全ての書類を代行で取得します。
「委任状を渡して、家で待つ」だけ。もう役所まで足を運ぶ必要はありません。
※お客様の状況によっては、印鑑証明書を取得頂く必要があります。
対面なしで完結
そうぞくドットコムは、対面による面談なしで登記手続きが完了します。
事務所にご足労頂くことも、時間を捻出して頂くこともありません。
メールと電話でしっかりサポート
メールと電話でご対応
様々なライフスタイルのお客様のために、土日もお電話でのサポートを受け付けています。
「メールでのやり取りが良い!」という方は、メール完結での手続きにも対応しています。
お客様ご自身でやって頂くこと
1.
書類の代行取得に必要な委任状に
署名捺印
2.
申請情報の
ご入力
、また申請書に
署名捺印
3.
各相続人の印鑑証明書を
取得
※相続人が1名の場合、また遺言書による相続の場合は不要
無料で資料請求はこちら!
他手段との比較
手続き”開始前”に料金が確定するから安心してご利用頂けます
自分でやる場合
手数料
0
実費
10,000
合計
10,000
戸籍の解読が難しい
相続人が多いと大変
手数料(定額)
69,800
実費
0
合計
69,800
¥76,780(税込)
戸籍取得・郵送費も定額内
相続人が多くても定額
まずは資料請求!
他社サービス
手数料(変動)
150,000
~
実費
10,000
合計
160,000~
戸籍の取得は別途料金
相続人が多いと料金変動
※他社サービスは弊社独自の調査に基づいて作成されたものです。
※相続で発生した不動産の名義変更手続きに特化したサービスの比較です。(2021年3月時点)
あなたの状況に
よりそったサービスを
相続の状況は人それぞれ。
そうぞくドットコムでは以下の状況にも対応します。
遠方で書類が集められない…
ー全国対応であなたが行けない場所も素早く対応
代襲相続が発生している…
ー戸籍の取得費も込みだから相続人が多くても安心
相続人の1人が外国にいる…
ー海外在住の方の手続きでもサポートします
遺言書が見つかった…
ー遺言や法定相続など各種パターンの申請に対応
相続する人が複数人いる…
ー相続人や申請者の数が複数でも定額だからお得
共有名義で登記されている…
ー被相続人の所有分のみの名義変更が可能
無料で資料請求はこちら!
手続きの流れ
面談不要、ネットで完結。まずは無料で資料請求を。
1
WEBまたはお電話にて資料請求
WEBなら24時間受付!
スマホから5分で完了!
2
申込書類一式を返送
ご自宅に申込書類一式が届くので記載の上、返信用封筒に入れ投函
必要書類の代行取得
(戸籍謄本、住民票、評価証明書など、必要な書類を全て代行取得)
3
申請情報と必要事項のご入力
WEB画面から申請情報をご入力※入力目安約10分
4
申請書の送付
申請書一式を確認後、押印をし返信用封筒に入れてポストに投函
法務局への申請
(ご希望があれば、ご自身で法務局へ提出することも可能です)
5
完了書類を受け取り
法務局から直接お客様の元へ完了書類が届きます。
無料で資料請求はこちら!
疑問点をすぐ解決!いつでもご連絡ください
休みが不規則
平日は忙しい!土日も営業中、落ち着いてお話できるタイミングでご連絡下さい。
電話は苦手…
ぜひメールにてご連絡ください!1営業日以内にご返信致します
0120-553-423
非通知からの発信は受付することができません。
尚、混雑により電話が繋がらない場合は、折り返しご連絡をさせて頂いております。
※13:00~14:00は対応不可
メールにてお問い合わせはこちら
:
support@marc-on.com
お問い合わせ内容はあくまでサービスの内容、利用方法に関するものに限られ、相続に関する個人的な相談には応じられません。
また税務相談や登記相談、遺産分割を通じた争いごとなどに関するご相談にもお答えできないため、予めご了承下さい。
よくある質問
低価格の理由は?
人が手作業で行なっていた業務をテクノロジーに置き換え、効率化を実現したからです。
例えば当社では、進捗管理や、申請書類の作成について、独自のシステムによる完全自動化でペーパーレスを実現しております。効率化で削減したコストの分、お客様に低価格でサービスを提供しています。
どうやって遠方の手続きを行うの?
各市区町村と電話や郵送にて手続きを行います。
戸籍や住民票をはじめとした、申請に必要な書類は全て郵送での取得が可能です。市区町村ごとのフォーマットに合わせた申請書を作成し、切手や小為替、返信用封筒など必要書類を準備の上、郵送にて請求をかけております。
士業が提供する代行サービスと何が違うの?
当サービスでは申請の主体はお客様ご自身となります。
司法書士は登記申請を代理人として行いますが、当サービスは申請者はお客様自身であり、登記の代理を行うサービスではございません。例えば、申請書作成についても代筆は行っておらず、お客様にご入力頂いた内容を元に、プログラムによる自動生成で出力しています。
※司法書士以外の者が登記の代理行為を行うことは法律で禁じられています。
手続き完了までの時間は?
お申込みから、2ヶ月程度になります。
対象となる不動産の数、相続人の数、役所の対応スピードなどによって異なるため、上記についてもあくまでも目安であり、「期限のお約束」はしておりません。
料金の支払い時期は?
申込日(申込書が当社に到着した日)から4週間後がお支払い期日となります。
お支払い期日の7日程前にメールでご請求させて頂き、お支払いは銀行振込となります。
運営会社は?
株式会社マーク・オンが運営しております。
詳しくは
こちらの会社ホームページ
をご確認下さい。
相続で発生した自宅や土地など
不動産のオンライン手続きサービスです。
まずは無料で資料請求!
無料で資料請求はこちら!
お電話でのご請求は
0120-553-423
まで
相続不動産の売却をお考えの方へ・・・
そうぞくドットコムでは、不動産業界をリードする6社が運営する
不動産売却の一括査定サイト「すまいValue」のサポートのもと、相続不動産の売却支援を行っています。
すまいValueが持つ、年間売却件数合計10万件以上の豊富な実績で、安心な不動産売却活動をサポートします。
すまいValue参画企業一覧
最短
60
秒でご売却物件の
無料一括査定
を実施
時間がないので、できるだけサクッと売却価格が知りたい!
田舎の不動産なので全国対応している不動産業者に依頼したい!
実際に売るかどうかは分からないけど、査定だけはしてみたい!
無料で一括査定してみる
※住まいバリュー無料一括査定ページへ遷移します
Marc-onで一緒に働きませんか?
ご自宅まで資料を
”無料”
で即日お届け!
24時間
いつでも
Webフォームにて受付中
無料で資料請求する