必ずお読みください 他社サービスと比較中のお客様へ
WEBからの資料請求で特別価格
最安
プラン
1.5
(税込16,500円)
万円〜
資料請求で3万円割引
通常価格45,000円
クレジットカードの銘柄
  • チェックマーク
    不動産が何件でも一律料金
  • チェックマーク
    かんたん3ステップで手続きOK
  • チェックマーク
    戸籍集めも全部お任せください
たくさんのお客様に
選んでいただいております
実績のメイン画像
18:15現在
すぐにご相談可能です
オペレーター
フリーダイヤル:0120579390

ご相談は相続診断士が対応

電話をかける
無料

資料請求するだけで3万円割引

そうぞくドットコムの資料

Webフォームから

資料請求する
無料
今すぐ無料で資料請求 矢印のアイコン
夜8時まで受付中。忙しいあなたをサポートします!
電話
0120-579-390

受付時間 平日10:00~20:00

WEBからの資料請求で特別価格
最安
プラン
1.5
(税込16,500円)
万円〜
資料請求で3万円割引
通常価格45,000円
クレジットカードの銘柄
  • チェックマーク
    不動産が何件でも一律料金
  • チェックマーク
    かんたん3ステップで手続きOK
  • チェックマーク
    戸籍集めも全部お任せください
そうぞくドットコムの資料

Webフォームから

資料請求する
無料

スマホ
すませる
名義変更

たくさんのお客様に選んでいただいております 実績のメイン画像
女性
ご自宅からスマホでかんたんに
不動産名義変更ができるサービスです
スキマ時間であっという間に名義変更が完了
手続きのために外へ出る必要はありません。
そもそも

不動産の名義変更手続きは
なぜ大変?

  • 理由
    01
    平日に何回も役所に行く手間
    特に相続の場合必要な書類が多く収集や作成、
    申請手続きなどで何度も役所に行かなければいけません。
  • 理由
    02
    家族の状況に応じて変わる手続き
    相続はご状況に合わせた手続きが必要です。
    よくあるネット記事では一般的な内容しか知る事ができません。
名義変更は済ませたいけど、
面倒な作業はやりたくないし、
日中にそんな時間も取れない!
悩んでいる人
という方のために…
そうぞくドットコムの “スマホですませる名義変更”
があります!
あなたの手続きを
しっかりサポート!
安心・便利の4つの理由
18:15現在
すぐにご相談可能です
オペレーター
フリーダイヤル:0120579390

ご相談は相続診断士が対応

電話をかける
無料

資料請求するだけで3万円割引

そうぞくドットコムの資料

Webフォームから

資料請求する
無料
今すぐ無料で資料請求 矢印のアイコン
夜8時まで受付中。忙しいあなたをサポートします!
電話
0120-579-390

受付時間 平日10:00~20:00

とにかく簡単!
1

お申込

step1
まずは無料で資料請求!届いた申込書を返送すると手続きが開始します。スマホでご家族や財産の情報を入力してください。
矢印のアイコン
矢印のアイコン
そうぞくドットコムが行います

戸籍謄本などを収集

今、どの役所に戸籍謄本などを請求しているのか、いつでもスマホで確認できます。
矢印のアイコン
2

相続人を回答

step1
戸籍謄本などが集まったらご連絡します。
お客様専用サイトで、誰がどの不動産を相続するか回答してください。
矢印のアイコン 矢印のアイコン
矢印のアイコン
3

署名捺印

step1
自動生成された申請書類をご自宅に郵送します。相続人全員で署名捺印していただき、返送してください。
矢印のアイコン
矢印のアイコン
そうぞくドットコムが行います

法務局へ郵送

署名捺印された書類を法務局に郵送します。
後日、手続きの完了書類が届きます。
一律
料金
8.5
万円
(税込93,500円)
資料請求で3万円割引
通常価格115,000円
クレジットカードの銘柄
  • チェックマーク 相続人が何名でも加算0
  • チェックマーク 不動産が何件でも加算0
  • チェックマーク 戸籍集めも加算0

他にもお金がかかるかも、
と心配していませんか?

結局いくら用意すればいいか
分からない…
契約後に高額なオプションを
提示されるかも…
一律料金で、
安心してご利用いただけます!
通常のサービスでは様々な加算で高い料金の見積もりが出てしまうことがよくあります。
また、格安サービスを使うと、代わりに自分でやる作業が増えて、余計な時間がかかってしまうことも多いです。

そうぞくドットコムなら、安心の一律料金で万全のサポートを提供します!

自分でやらなきゃいけない事がある、
と思っていませんか?

必要な作業が入って
いないんじゃないかな…
手続きを完了するには、
別で専門家への依頼も必要?
手続きに必要なサポートは
全て含まれています!
  • 全員の戸籍謄本の取得
  • 不動産関係の書類取得
  • 登記申請書
  • 遺産分割協議書
  • 相続関係説明図
  • 法務局への提出
  • 相続人間の話し合いの仲裁
話し合いは終わっていて、あとは手続きするだけなのに、何件も見積もりを取ったり、役所に相談したり…

もう、大切な時間をそんなことに使う必要はありません。
そうぞくドットコムなら、手続きに必要なサポートがすべて入って一律料金です。

とにかく費用を抑えたい、
と悩んでいませんか?

自分の手間が増えてもいいから
出費を減らしたい…
自分で法務局に行けるから
書類だけ欲しい…
申請書類の作成のみの
プランもあります
  • 登記申請書
  • 遺産分割協議書
  • 相続関係説明図
最安
プラン
1.5
(税込16,500円)
万円
法務局に提出できる申請書類を作成できます。
書式は当社が印刷・製本し、ご自宅に郵送します※

※ご利用可能な方は、戸籍類および不動産資料が全てそろっており、相続人が配偶者と子のみで、不動産が5筆以内のお客様に限られます。
※申請書類は、当社サービス内で自動作成されます。

そうぞくドットコムが対応できないこと
以下のケースに該当する場合は、サービス範囲外となり、ご対応いたしかねます。
内容によっては各種専門家をご紹介することが可能ですので、まずはお問い合わせください。
  • 1.争い事が起こっている場合
    相続人間の交渉・折衝に関与すること、その他利用者以外の相続人へ当社から連絡することはできかねます。
    争い事が起こっている場合
  • 2.裁判所での手続きが必要な場合
    例えば相続放棄、後見人の手続きなどは対応できかねます。※お客様ご自身でご対応いただける場合は、ご利用可能です。
    裁判所での手続きが必要な場合
  • 3.外国の公的書類が必要な場合
    日本国外の機関が発行する公的書類の取得はできかねます。※お客様ご自身でご対応いただける場合は、ご利用可能です。
    外国の公的書類が必要な場合
  • 4.個別具体的かつ専門的な相談対応
    相続に伴う税務相談、登記相談、また相続紛争に関する相談など、本個別サービスの内容や利用方法に関するものに留まらない相談にはお答えできかねます。
    個別具体的かつ専門的な相談対応
お客様に安心してご利用いただくために
追加料金0
"ひと目でおトク"な
料金プランをご用意しました!
ずっと一律!ひと目でおトク!
後から加算

どんな状況でも
一律料金

そうぞく
ドットコム

基本料金は安くても
後から高くなる

他社

総額
8.5 万円
20 万円〜
基本料金
8.5 万円
6 万円
戸籍集め
0
5 万円
遺産分割
協議書
0
5 万円
相続関係
説明図
0
3 万円
実費
0
1 万円
相続人の数
0
5人目から加算
1万円/人
亡くなった
相続人の数
0
1人あたり
3万円
不動産の数
0
3件目から加算
5千円/件
不動産の
管轄の数
0
2か所目から加算
4万円/件
※2025年1月 当社調べ
※別途、登録免許税を国に納付いただきます

そうぞくドットコムなら

どんな状況でも
一律8.5万円!

(税込93,500円)

相続専門スタッフが
お客様の不安にお答えします

やましな やましな
かみじょう かみじょう
ふくおか ふくおか
とみた とみた
つつい つつい
ひらの ひらの
とくなが とくなが
おおはら おおはら
ふくもと ふくもと
とみざわ とみざわ
たなか たなか
やましな やましな
かみじょう かみじょう
ふくおか ふくおか
とみた とみた
つつい つつい
ひらの ひらの
とくなが とくなが
おおはら おおはら
ふくもと ふくもと
とみざわ とみざわ
たなか たなか
夜8時まで受付中。忙しいあなたをサポートします!
電話
0120-579-390

受付時間 平日10:00~20:00

私たちはこれまでに、多くのお客様の相続手続きでご利用いただき、
高評価をいただいてきました。
※1 対象期間:2020年1月~2025年2月(実績値)
※2 対象期間:2020年1月~2023年12月(自社調べ)
  • 自分のペースで進められるネット手続きのおかげで、時間も費用も抑えられました。
    I様57歳 ・ 神奈川県
    インタビューを見る
  • 相続の手続きをここまで手軽に。安心して任せられるサービスに出会えたことに、心から感謝しています。
    S様57歳 ・ 東京都
    インタビューを見る
  • 30件近い名義変更の料金が、40万円→驚きの価格に!?料金もサポートも素晴らしい、信用できるサービスでした
    N様64歳 ・ 静岡県
    インタビューを見る
  • 必要な手続きだけ依頼して、費用も手間も下げられる、私にぴったりのサービスでした
    H様62歳 ・ 大阪
    インタビューを見る
  • 相続人である父の代わりにインターネットで調べ、頼れるサービスを見つけられました。
    H様49歳 ・ 東京都
    インタビューを見る
  • コロナで家族に会いづらい、10年以上も放置した土地。大変な状況でしたが見事手続きが完了し大満足です。
    O様75歳 ・ 埼玉県
    インタビューを見る
  • 子供たちの助けと、そうぞくドットコムの便利さで、無事に手続きを終えられました。
    O様76歳 ・ 東京都
    インタビューを見る
  • 高齢の母と一緒に手続きを進めるうえで、「非対面で、手間なく終えられること」が最も重要でした。
    T様64歳 ・ 岐阜県
    インタビューを見る
  • 役所から義務化についての”手紙”が届き、急いで始めました。無事に間に合って良かったです。
    S様59歳 ・ 北海道
    インタビューを見る
  • 自分で役所に出向くことができなかった為、大変助かりました。対面と遜色ない丁寧な対応に感謝です。
    M様58歳 ・ 茨城県
    インタビューを見る
  • 父の相続の途中で母が亡くなり、、大変な状況でしたが、無事に終えられて大満足しています。
    K様57歳 ・ 東京都
    インタビューを見る
  • 「会わずに手続きが進む」に感動しました。遠方に住む兄弟とも、円滑に進めることができて良かったです。
    F様57歳 ・ 岐阜県
    インタビューを見る
  • 東京から富山にある実家への帰省を最小限に抑えることができました。本当に助かりました。
    M様50歳 ・ 東京都
    インタビューを見る
  • 7年前に自分で手続きした時と比べて、圧倒的にラクに。役所に足を運ぶ必要が全くなかったことに驚きです。
    I様62歳 ・ 石川県
    インタビューを見る
  • LINEを通じたサポートの質が高く、とても助かりました。パソコンに不慣れでも大丈夫なサービスです。
    K様61歳 ・ 東京都
    インタビューを見る
  • 葬儀等にお金がかかってしまい、なるべく費用を抑えたかった中で、ベストな選択ができました。
    O様53歳 ・ 埼玉県
    インタビューを見る
  • 実際に自分で戸籍の収集をしてみて、”これは大変だ”と困っていたところ、便利なサービスを見つけました。
    S様56歳 ・ 福岡県
    インタビューを見る
  • 十数年前に発生した相続。登記義務化のニュースを見て慌てて申込ました。スムーズに終えられて大満足です。
    K様63歳 ・ 愛知県
    インタビューを見る
  • 書類作成に使った時間はわずか10分程度でした。姉も「こんなすごいサービスがあるんだね。」と驚いていました。
    I様54歳 ・ 神奈川県
    インタビューを見る
  • 父の介護をしながらの相続手続き。手続きがスムーズに進むのを見て、安心して利用できました。
    M様57歳 ・ 高知県
    インタビューを見る
不動産が遠方にあるため個人ではなかなか無理がありました。 そうぞくドットコムさんに手続きをしていただいて大変助かりました。
40代 茨城県
迅速な対応、本当にありがとうございました。 自分で手続きしたいと思いつつ遅々として進まなかったので困っていたところでした。
70代 千葉県
とても助かりました。これからもどんどん便利にしていってしださい。50代女性でもとまどうことなくサービス利用できてありがたいことでした。
50代 東京都
他の口コミも読む
そうぞくドットコムは、
日本社会を支える様々な企業様に共感とご支援をいただいています。
18:15現在
すぐにご相談可能です
オペレーター
フリーダイヤル:0120579390

ご相談は相続診断士が対応

電話をかける
無料

資料請求するだけで3万円割引

そうぞくドットコムの資料

Webフォームから

資料請求する
無料
今すぐ無料で資料請求 矢印のアイコン
夜8時まで受付中。忙しいあなたをサポートします!
電話
0120-579-390

受付時間 平日10:00~20:00

1

まずは無料で資料請求!

パンフレットとあわせて、申込書類もお届けします。資料請求するだけでサービス料金が3万円割引!
そうぞくドットコムの資料

Webフォームから

資料請求する
無料
矢印のアイコン 矢印のアイコン
2

書類を記入

家族を代表して、メールなどに対応していただける方が、お申込ください。ご記入にあたってご不明点がございましたらお気軽にお電話ください。
フリーダイヤル
0120-579-390
受付時間:平日10:00~20:00
矢印のアイコン 矢印のアイコン
3

ポストに投函

返信用封筒に入れてポストに投函してください。当社に届きましたら、1営業日以内にメールにてご連絡いたします。
ポスト
矢印のアイコン
これで申込は完了です!

あとはメールやお客様専用サイトでの案内に従うだけ!
サービス料金は、本当に一律?
はい、被相続人ごとに一律料金です。

不動産の場所や件数、価値、相続人の人数に応じた加算料金は一切ありません。手続きが始まる前に料金が確定する明朗会計で、おトクに安心してご利用いただくことができます。
なお他社サービスでは、一見低価格に見えて手続きに必要な作業が含まれていない場合や、不動産や相続人の数によって料金が加算される場合がございます。ご注意ください。
サービス料金以外に、かかる費用はある?
はい、サービス料金以外に「登録免許税」という税金をご負担いただく必要があります。

これはサービスに関係なく必ずかかる税金です。
ただし、それ以外の追加費用(戸籍謄本などの取得費用や、不動産の数に応じた加算)は一切発生しませんので、ご安心ください。 ※登録免許税は、相続税や贈与税の有無に関係なく納付いただく税金です。 ※税率は、相続の場合は固定資産税の評価額×0.4%となっています。 (例)不動産の固定資産評価額が500万円の場合2万円
料金はいつ支払えばいい?
お申込日から4週間以内の、都合の良いタイミングでお支払いください。

お支払い方法は銀行振込またはクレジットカード決済となります。
また、手続き自体は、お支払いを待たず迅速に進めてまいります。 ※振込手数料はお客様のご負担となります。 ※VISA、MASTER、JCB、American Express、Dinersカードのお取扱が可能です。
家族が離れて暮らしているけど申し込んでもいい?
はい、ご家族の皆様が離れて暮らしていてもご利用いただくことができます。

実際に全国のお客様より、様々な地域の不動産の相続手続きをサポートしてまいりました。ぜひ一度、ご相談ください。 ※手続きの終盤に相続人の皆様に署名捺印いただく書類をお届けします。その際には、お客様から相続人の皆様にご連絡いただきますので、お心づもりをお願いいたします。
名義人がかなり前に亡くなったけど、今から手続きできますか?
はい、手続きをサポートさせていただきます。ぜひ一度ご相談ください。

ただし手続きを放置してしまった場合、その間に相続人が亡くなり、お孫様の世代が相続人になっている場合がございます。
ご利用の際は、あらかじめ相続人の皆様と、方針をお話し合いください。
改めて、万が一お話し合いが難しい場合、当社では一切の仲裁ができないことを、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
相続人(奥様、旦那様、お子様など)が亡くなっているけど、一律料金?
はい、一律料金です。

相続人が亡くなっている場合、手続きに必要な戸籍謄本などが増えてしまいます(代襲相続、数次相続など)。
他社サービスでは料金が加算されることが多い条件ですが、弊社サービスではそのような状況でも、不動産の名義人ごとに一律料金で手続きをサポートいたします。
ぜひ、一度ご相談ください。
遺言書を利用できますか?
はい、遺言書を利用した相続手続きにも対応しております。 ※自筆の遺言書の検認手続きはサポートできません。あらかじめご了承ください。
日中は時間がなくて、手続きを進められない
手続きの情報は、メールや郵便、お客様専用Webサイトにてご連絡します。
平日の日中にお時間をいただくことはありません。
また、手続きは全てリモートで完結しますので、事務所にご来訪いただくなどの手間もおかけしません。
申込から手続き完了までどれくらいかかる?
相続手続きでは3〜4ヶ月、贈与手続きでは2〜3ヶ月の期間がかかります。
ただし手続き時間は状況に応じて変わるため、保証することはできません。

速達オプションのご案内
手続きをお急ぎの場合、申込時にお急ぎオプション(一律3万円 / 税込33,000円)を選ぶと、手続きが2週間から1ヶ月早く終わります。
※本オプションは、手続き中の郵便をすべて速達便に変えることで、手続き期間の短縮を目指すものです。しかし、手続き期間はご家族構成や財産の量、関係する役所の繁忙度などによって大きく異なるため、完了期日を保証するものではありません。ご注意ください。
他の相続人との話し合いを助けてほしい
そうぞくドットコムでは、遺産分割等における相続紛争に関する相談を含め、当サービスの内容や利用方法に関するものに留まらない相談にはお答えいたしかねます。
また、相続人間で相続紛争がある場合にはサービスをご利用いただけませんので、あらかじめご了承下さい。
当事者間でのお話し合いが難しい場合、弁護士や家庭裁判所に仲裁をご依頼ください。
相続税がかかるか教えてほしい
大変恐れ入りますが、当社が直接税金に関する具体的なご相談を承ることはできません。
ただし、ご相談いただければ適切な専門家をご紹介いたします。
ご自身で調べる場合、まずは税務署に相談されることをお勧めいたします。
18:15現在
すぐにご相談可能です
オペレーター
フリーダイヤル:0120579390

ご相談は相続診断士が対応

電話をかける
無料

資料請求するだけで3万円割引

そうぞくドットコムの資料

Webフォームから

資料請求する
無料
今すぐ無料で資料請求 矢印のアイコン
夜8時まで受付中。忙しいあなたをサポートします!
電話
0120-579-390

受付時間 平日10:00~20:00

!
2024年4月1日より、相続発生またはそれを知った日から3年以内に手続きを行わないと
10万円以下の罰則が科されることになりました。

手続きしないとどうなるの?

  • 10万以下の過料
  • 売買ができない
  • 時間が経つほど複雑に

不動産名義変更義務化のポイント

  • 法改正の施行前に
    相続した不動産も対象です
  • 相続発生から3年以内に
    行わなければなりません※
※不動産の相続があったことを知った日か、法改正の施行日のどちらか遅い方から3年以内
※2024年4月1日以降に相続があったことを知った場合、その日から3年以内の手続きが必要です
名義変更には「登録免許税」という、不動産の価格に応じた税金がかかります。
署名捺印を集める際に、サービス料金と別に納付いただきますので、あらかじめご了承ください。
税率は?

固定資産税の評価額の0.4%です。

不動産評価額の0.4%
例)
500万円の不動産を相続すると、
2万円の税金がかかります。
※贈与や遺贈の場合、2.0%となります。
お手元の納税通知や
課税明細をご確認ください。
人
おおよその金額を知りたい!
フリーダイヤル:0120579390

夜8時まで受付

電話をかける
無料
72時間以内に、89人が
資料請求しました。
times-solid
離脱防止モーダル 離脱防止モーダル